こんばんは~!
今回は撮影環境について書こうと思います!
一眼を買ってまだ1年ほどでまだまだ未熟なのですが,現段階の模型を撮るときの撮影環境を自分の記録がてら書いてみます。
まずカメラはCANONのEOS70Dで,レンズはEF35mm F2を使っています。
撮影ブースですが,

これは100均のワイヤーネットで作りました。

そしてこの上に家にあった化粧版を乗せて完成です(笑)。
背景はこれまでは画用紙を使っていたのですが,最近新調して布にしてみました。

左がハイミロンという素材のベルベット調の布で,右がサテンというポリエステル素材の布です。
ハイミロンはシアタールームの壁とかにも使われているらしくて,光を反射しにくく黒背景がきれいに撮れるのでお勧めです^ ^
ライトはデスクライト1つと,クリップライト2つの3灯でやっています。

こんな感じで。
これで撮ったのがターンXですね!
次がサテン布を使った白背景です。

まずライトを先ほどと同じ配置で撮ったものがこちら。

そして。

手前向きに配置して撮ったものがこちら。

こちらはFMS2で写真を撮ってくださったRatさんからアドバイスを頂いて撮ったものです。

見比べていただけるとわかると思いますが全然違いますよね(笑)
最初に撮った方はのっぺりというか安っぽい感じがします。
対してアドバイスを頂いて撮った方は肌や髪に透明感が出て全体的にやわらかい印象になっています。
ライティングでここまで変わるのかと目から鱗でしたね。Ratさんありがとうございました!!
とりあえずライトを左右から当てておけばいいやという考えはやめます(笑)
以上,こんな感じ撮影やってます。
まだまだ未熟なので試行錯誤しつつですが,カメラの腕前も磨いていきたいです!
とりあえず今はアクリル板が欲しいですね^ ^
ではでは!
スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/03/03(火) 00:55:40|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0