fc2ブログ

UTHS HOBBY BLOG

模型の制作日記です。

撮影環境について


こんばんは~!

今回は撮影環境について書こうと思います!
一眼を買ってまだ1年ほどでまだまだ未熟なのですが,現段階の模型を撮るときの撮影環境を自分の記録がてら書いてみます。

まずカメラはCANONのEOS70Dで,レンズはEF35mm F2を使っています。

撮影ブースですが,

1.jpg   2.jpg

これは100均のワイヤーネットで作りました。

3.jpg

そしてこの上に家にあった化粧版を乗せて完成です(笑)。


背景はこれまでは画用紙を使っていたのですが,最近新調して布にしてみました。

5.jpg 4.jpg

左がハイミロンという素材のベルベット調の布で,右がサテンというポリエステル素材の布です。
ハイミロンはシアタールームの壁とかにも使われているらしくて,光を反射しにくく黒背景がきれいに撮れるのでお勧めです^ ^


ライトはデスクライト1つと,クリップライト2つの3灯でやっています。

7.jpg 写真

こんな感じで。
これで撮ったのがターンXですね!

次がサテン布を使った白背景です。

10.jpg


まずライトを先ほどと同じ配置で撮ったものがこちら。

IMG_3680.png

そして。

11.jpg  12.jpg

手前向きに配置して撮ったものがこちら。

IMG_37182.png

こちらはFMS2で写真を撮ってくださったRatさんからアドバイスを頂いて撮ったものです。

IMG_3680.png   IMG_37182.png

見比べていただけるとわかると思いますが全然違いますよね(笑)

最初に撮った方はのっぺりというか安っぽい感じがします。

対してアドバイスを頂いて撮った方は肌や髪に透明感が出て全体的にやわらかい印象になっています。

ライティングでここまで変わるのかと目から鱗でしたね。Ratさんありがとうございました!!
とりあえずライトを左右から当てておけばいいやという考えはやめます(笑)


以上,こんな感じ撮影やってます。

まだまだ未熟なので試行錯誤しつつですが,カメラの腕前も磨いていきたいです!
とりあえず今はアクリル板が欲しいですね^ ^

ではでは!
スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/03/03(火) 00:55:40|
  2. 模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オフ会(day2)


少し期間が空いてしまいましたが,オフ会2日目です!

この日は朝は秋葉原をぶらぶらしてました。

秋葉原といえばケバブと聞いたので,お昼にケバブを食べました!おいしかったです^ ^
写真 (12)


昼からは横浜に移動してクロスアンジュのイベントに行ってきました~^ ^
いや~最高だったなあ。うん,本当に行ってよかった。

さて,この前日にGUCCIさんが神奈川に住んでいらっしゃると聞いて,お会いできないか連絡してみたところ,お仕事だったにも関わらず快諾してくださいました!
GUCCIさんありがとうございました^ ^

ということで22日のオフ会はGUCCIさんと居酒屋にて作品を鑑賞しながらお食事をしました^ ^
店員さんや他のお客さんの冷ややかな視線を受けながら(笑)

GUCCIさんはオシャレなお兄さんって感じでした!
年が近いこともあったのかはわかりませんが,初対面なのにすごく話しやすくて緊張もしませんでした^ ^

写真 (13)

GUCCIさんのマスターアーカイブ版RX-78を拝見することができました!!
もう感激でした^ ^

写真 (15)

写真 (1)

どこを見ても手が加わっていて,見事なスタイル。
特にふくらはぎのライン,大型化された胸などたまりませんでした!

塗装もパステル調を意識されたとのことで,アニメ調の淡い感じでこれまた素晴らしかった^ ^


そして,現在制作中のザクも見せていただきました!

制作の様子はこちらから↓
< http://0321gucciid.blog.fc2.com/ >

写真

写真 (16)

写真 (2)

こちらも本当にかっこよかったです!
スパイクアーマーのふちが薄くなっているのがわかるでしょうか?

そしてモリッと筋肉質になっている腕や,脚のラインも素晴らしいです!

GUCCIさんのザクはロボットというより人間チックな力強さを感じます。
この力強さというかマッチョな感じがより宇宙世紀という感じがして好きですね~^ ^

写真 (17)

78とザクの2ショット。

写真 (18)

写真 (20)

ターンXとも一緒に撮らせてもらいました!!うれしかったです!!

今回はGUCCIさんと2人でお食事したのですが,人見知りな僕でも楽しく話ができて,あっという間に時間が過ぎてしまいました!本当に楽しかったなあ^ ^

次は静岡で会うことを約束してお別れしました。
GUCCIさん本当にありがとうございました!


以上が東京,横浜でのオフ会でした~!
本当に楽しかったです^ ^

色んな方の作品を見て,実際に話して価値観であったり,模型に対する考えなどを聞くことができてすごく勉強になりました。
今回得たものを自分の作品にフィードバックできたらな~と思いつつ,頑張ろうと思います!

ではでは!

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/03/01(日) 01:24:29|
  2. 模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オフ会(day1)

こんにちはー!

2月の21,22日にかけて東京,横浜に行ってきました!
本来の目的は別にあったのですが,ツイッターでお世話になっているモデラーのみなさんとオフ会をしてきましたよ~^ ^

画像が多いので,21日と22日を分けることにします。


まず21日。この日は,東京秋葉原!

ツツミくんが幹事をしてくれて素敵なカフェを予約してくれました!本当に感謝感謝m(_ _)m
カフィ

おかげさまで非常に楽しい時間を過ごすことができました!

メンバーは,ツツミくん,ゆーくん,有くん,ゆーすけくん,ヅダくん,そして僕の6人でした。

まず自己紹介を終えた感想...ゆうくん多過ぎ(笑)
文字だといいんですが,次会ったときはどうしようかな(笑)

みんな僕より年下で,知識もあって,作品も素晴らしいという将来有望なモデラーでした(((;゜Д゜)))


では画像を混ぜつつ紹介していきます!(ちなみに画像はツツミくんが撮った写真を使わせてもらってます)

写真 (1)  写真1
アストレイ

まずはツツミくんの作品。
グリモアとアストレイはまだ改修途中とのこと。
グリモアはパイピングがいい感じですよね。バックパックのプロペラントタンクもマッチしててかっこよかったです!

アストレイも手を加えられていていいスタイルになっていました!アストレイの曲線的な膝をシャープにしているのもgoodでした。

ツツミくん達はMSKという模型サークルの活動もやっていて,アストレイコンペというものを開催するらしいので是非チェックしてみてください!
MSK アストレイコンペ

P1040908.jpg

P1040910.jpg

P1040932.jpg


次は有くんのフェネクスとユニコーン。
フェネクスは塗装が綺麗でかっこよかったです!特にサイコフレームの発色が綺麗だったな~^ ^

ユニコーンもターンXと一緒に撮ってもらいました!
僕ユニコーン大好きなんですよ(笑)
かっこよかったな~作りたくなってきた!

P1040912.jpg

P1040911.jpg

ヅダくんのジムスナイパー。
ドクロのデカールがオシャレ!でもカラーリングは渋くて漢って感じでかっこよかったです!
ヅダくんの好みは1日でだいたい把握したぜ(`・ω・')

バスターガンダムは撮り忘れてました...ごめんなさいm(_ _)m

P1040939.jpg

P1040942.jpg

P1040941.jpg

ゆーすけくんのアストレイF/D。
うん,ずるいカラーリングだった(笑)
淡い紫がすごく綺麗でかっこよかった!あと全体的にシャープな感じで刺さりそうなくらいでした。それがまたかっこいい^ ^

P1040917.jpg

P1040915.jpg

最後にゆーくんのヘイズル改とイカロスユニット(合ってる?)。
ギガンティックアームは都合により見せられません!

AOZの機体はかっこいいな~と思いつつ,原作は読んでないのであまり詳しくないです...
でも工作,塗装も丁寧で愛を感じましたね^ ^
写真では分かりにくいですが,機体色の紫がよかったです!

ギガンティックアームもすごい迫力で,さらにきちんと塗り分けもされていてすごいなあとただただ感心しました!


いや~すごい作品ばかりで僕はただぽかーんとして写真をツツミくんに任せるという体たらく(笑)
一眼持って行けばよかったと後悔...
ですが生で作品を見ることはやはりいいものだなと再確認でき,モチベーションも上がったのでこれから頑張ろうと思います!!


以上,オフ会の作品でした!

この後は秋葉原の模型屋巡りをしました。色々話せて楽しかったし,感心することばかりでした^ ^
こんな僕と会ってくれてありがとうございました~!!


これで終わりではなくて,もう少し続きます。
解散した後に池袋のヤマダ電機にロクさんの「ウィング ゼロ ディアボルス」と,ひやむぎさんの「スティンガーフォトンボール」が展示されていると聞き,ツツミくんと見に行きました!ツツミくん付き合ってくれてありがとう!!

写真 (3)  写真 (4)

大きいガンダムとアストレア。
アストレアは好きな機体なので思わず撮っちゃいました!

では目的の作品を。

写真 (5)

写真 (8)

写真 (9)

写真 (7)

写真 (6)

写真 (11)

写真 (10)

ガラスケース越しなので映り込んだりしてます...

GBWC2014日本大会入賞作品を生で見ることができて感激でした!
どちらもすごい迫力で本当に素晴らしかったです!

細部まで手が加わっていて,それでいて全体としてまとまっており,この域に達するのにいったいどれほどの努力が必要なのかと思い,すごい!という気持ちと自分はまだまだだという気持ちでいっぱいでした。

こんな感じで模型三昧な1日でした^ ^

1日目はこれで終わりです!本当に楽しくて,勉強になった密度の濃い1日でした^ ^

2日目もすごい方とお会いできたのでお楽しみに!!
ではでは! 続きを読む

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/02/24(火) 13:57:57|
  2. 模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スミ入れについて


どーもです。

今回は,前回の最後に書いたターンXでやってみたもうひとつのことを書こうと思います!

その前に,猛毒林檎少年さんがブログにて僕のターンXを紹介してくださいました!
嬉しいコメントも書いてくださっており,本当に感激です^ ^

なので僕も負けじと画像付きで再度紹介させていただきます!!



いや~本当にかっこいいですよね^^
前回も書きましたが,汚しているのに綺麗なんですよ!エッジ出しを苦労なさったとあるようにこのシャープさがあるからこそ汚し,チッピングが活きていますよね。

そして,写真もすごく好きなんです。背景もマッチしていて,空気感が伝わってくるというか,全体として凛とした感じがあります!
こんなすごい写真が撮れるように僕も勉強しないといけないです!


熱くなってしまいましたが,そろそろ本題に戻らなければ(笑)

今回は,スミ入れについて僕の考えを書いてみようと思います!(別にどうでもいいよという方はスルーしてください(笑))


スミ入れって何のためにするのかというと,パネルラインの強調,陰影の強調によって,より立体感やスケール感を出すためにやるもの,と僕は思っています。

なので,スミ入れした部分がにじんでいたり,途切れていたりすると,一気に違和感が出てしまいますよね(うーん,自分のことを言ってるようで辛くなってきました(笑))。

これは塗装にも言えることで,塗装,スミ入れにはいつも気を遣っています。
さらにスミ入れは,本来自然とできるもの(影やパネルとパネルの隙間)を色を塗って表現するので自然に見せるいうのは非常に難しいです。

そういう意味でスミ入れが1番難しいと思っています。
エナメルでやっているので,トップコートでもにじんでしまうというのもあります←これはただ下手くそなだけですが...


結局何が言いたいのかというと...スミ入れしたくないです(笑)
直球すぎましたが本当にこれなんです。

そんなとき,「シュンサフ」というものを知りました。
これはGBWC2013世界大会で優勝されたシュンさんがやってらっしゃる手法なのでこう名付けられたとか。

端的に書くと,サフを黒に近い色にして,スミ入れする箇所にサフの色を残すというものです。

言葉でいうと簡単なのですが,これを実際にやるとなると非常に難しいのです...シュンさん本当にすごいです。



で,長くなってしまいましたが今回ターンXで自分なりにやってみました。

写真 (6)

これはスミ入れをしていません。これが1番うまくできたかな。
僕は黒立ち上げで黒下地を残すようにしたので,シュンさんサフとは少し違いますがなかなかうまくいったと思います!

この手法で今回スミ入れを一切せず仕上げました。
詳しくは書いてませんので,コメントなどで聞いてください。

黒立ち上げということもあってうまくいきましたが,ベタ塗りになるとより難しくなります。
ベタ塗りでもうまくできるように要練習ですね!

最後に画像を掲載しておきますので,スミ入れというものを意識してご覧になってみてください!



今回は,文字ばかりで,さらに痛々しいものになってしまいましたが,最後まで読んでいただきありがとうございました!
更新頻度は不定期ですが,書くことは考えてあるのでお楽しみに^ ^

明日,東京でオフ会に参加する予定なのでわくわくしています^^

ではでは!

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/02/21(土) 01:21:07|
  2. 模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

うーたす

Author:うーたす
模型の制作過程について書いています。
主にガンプラなどのキャラクターモデルを制作しています。

何かございましたらこちらまでご連絡ください。
uths71931@yahoo.co.jp

完成品のGalleryはこちら。
UTHS-HOBBY

最新記事

Twitter

カテゴリ

未分類 (0)
MG シャアザクVer.2 (6)
MG ガンダムX (9)
HGUC クシャトリヤ (3)
HG ストライク (1)
FMS2 (2)
MG ターンX (1)
模型 (4)
MG エクシア (4)
イベント (2)

月別アーカイブ

G PARTSさん

ガンプラ用金属パーツ・アルミバーニア他模型サプライの専門ショップ [ G PARTS ]

F.M.S.2

モデラーズギャラリー

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】

リンク

このブログをリンクに追加する

更新情報

Powered By 画RSS

検索フォーム

カウンター

ランキングボタン

プラモ・模型ブログランキング

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる